103774
昆虫情報交換BBS閲覧専用
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

成虫になった 投稿者:たけし 投稿日:2005/02/01(Tue) 18:25 No.2609  
去年、卵から育てたアトラスオオカブトがいつのまにか成虫になってました。しかもゼリーや足場がなかったのでひっくり返って死にそうになってもがいてました。
いそいでゼリーやったけど大丈夫か心配です。
まさかこんな時期に出てくるとは、室温はどれくらいがいいのでしょうか?ちなみにオスでした。


コクワ見つけました。 投稿者:tez 投稿日:2005/01/11(Tue) 10:43 No.2601  
こんにちは。初めての書き込みになります。
昨年、故あってわが家にカブのつがいが来ました。
60ヶ程卵を残し、幼虫達は順調に成長中、暖かくなるのが楽しみなのですが、それはさておき、昨日庭の落ち葉を掃除していた所、落ち葉の下からコクワの♂(成虫)が現れました。
カブの幼虫用のクヌギマットを適度に加水した容器に移しましたが、どのように越冬させれば良いのでしょうか?注意事項等ありましたらご教授願います。よろしくおねがいいたします。


Re: コクワ見つけました。 にょこやん - 2005/01/11(Tue) 16:35 No.2602  

この時期に希少な採取をしましたね(^^v
コクワやオオクワの成虫の越冬は案外簡単で、適当な大きさの容器(コクワなら600ccジャム瓶や小サイズプラケでOK)に適度に加水したオガコを8割方入れ、玄関等温度変化の少ない場所に置いておけば大体越冬します。越冬中も水分だけは必要ですので、時々加水するのを忘れない様にして下さい。


Re: コクワ見つけました。 tez - 2005/01/12(Wed) 10:23 No.2603  

にょこやんさま。レスありがとうございます。
やはり室内の方が良いのですね(神奈川の沿岸部ですので雪が積もるのも稀な地域ですが)。甥っ子が昨夏クワを飼っていたケースがそのままのこっているようなのでそちらに移したいと思います。
冬眠明けはいつ頃なのでしょうか、暖かくなるのがまたいっそう楽しみになりました。


Re: コクワ見つけました。 にょこやん - 2005/01/24(Mon) 16:16 No.2606  

亀レスすみませんです・・・神奈川の沿岸部にお住みと言う事で、神奈川なら外での越冬も可能かと思われます(当方は長野の山奥ですんで)。
冬眠明けは、神奈川なら3月中旬位でしょうか??(長野は4月以降ですんでハッキリとは分かりません)
その位の時期になったら、ゼリー辺りを入れておいけば良いと思います。


ヘラクレス・・・ 投稿者:みん*^^* 投稿日:2004/12/02(Thu) 10:43 No.2596  
初めまして。現在今年7月頃に購入しましたヘラクレス幼虫を2匹育てております。子供と主人にねだられて、きちんと面倒を見るということで仕方なく購入。結局私が面倒見るハメに・・。育て方もわからずで本を買い、なんとか数ヶ月無事に育っておりますが、11月終わり頃から2匹のうち1匹が茶色くなり(日本のカブトムシのさなぎのような色)になり始めていて、死んでるのかと思い気や、動いたので無事であることが確認できました。日本のカブトムシは別で育てておりましたがさなぎになり成虫になり時期が終わり旅立ちました。ヘラクレスは外国産ということもあり、その年に成虫になるとは限りませんと購入したケースに書いてありましたがどうなのでしょうか?今この時期にこんなさなぎのような色になって、もしかして死ぬ寸前?だったりするのでしょうか?現在お部屋の中で腐葉土とクヌギの混ぜ合わせたものを使い大きめの飼育ケースで育てております。時々霧吹きでお水をあげ、また腐葉土の交換も糞をとり綺麗にしています。さなぎ色になってる方は、いじっていいものなのかわからないのでそのままにしています。特に他は何もしていません・・。このままで冬を越すことができますか?教えてください♪宜しくお願い致します。


Re: ヘラクレス・・・ じゅん - 2004/12/03(Fri) 09:41 No.2597  

あまり詳しくないんですが^^;
以前ヘラクレスリッキーを育てた時は、3令初期(日本のカブトムシの3令位の大きさ)で頂いて、羽化するまで14ヶ月かかりました。
たしか黄色くなってから蛹になるまで4ヶ月以上かかったと思います。(薄い黄色〜山吹色〜輪ゴムのような色)

飼育は35cm×25cm×20cm位のケースに1匹づつで、冬場は温室をヒーターで暖め、20度以上をキープしていました。
また腐葉土は苦手?と聞いたので、通販で安いマット(50L \2500位)を購入して使用していました。交換は3ヶ月に1度で、途中加水はしませんでした。

気になるのは温度とマットの状態ですね。時々加水が必要な大きさのケースだと、小さいかもしれません。
また、もしかしたら日本のカブトみたいに腐葉土がメインだと、うまく蛹室を作れないのかな。

正しい種類(ヘラクレス・ヘラクレスなど)や現在の大きさや体重を記入して、詳しい人のレスを待った方が良いと思います。



Re: ヘラクレス・・・ みん*^^* - 2004/12/04(Sat) 14:37 No.2598  

お返事ありがとうございます。そうですか・・・。ケースの大きさは同じくらいです。ヒーターとかも必要なんですね・・。また腐葉土も問題あり?かな・・。色々と勉強しなおさないといけないですねーー;。お水はあげないと乾燥して死んでしまうと聞いたのでマメに湿らせてあげてました。正しい種類もわからずで・・。確かに黄色っぽかったです。そして今は輪ゴムのような色。絶対に死なせたくないので、じゅんさんのレスを参考にまた色々と調べて頑張ります♪ありがとうございました♪


かび 投稿者:ひでん 投稿日:2004/11/20(Sat) 09:22 No.2593  
はじめまして。先日 かぶとむしの幼虫をもらったので、市販の飼育マットを買い、主人が小さな丸太を入れるというので買い、入れておきました。涼しい場所においていたのですが、子供が遊びにくるので、棚の上のほうにおいておきました。すると、 丸太にアオカビのようなものが生えていました。幼虫はどうなっているのかわかりません。カビが生えた場合どうしたらよいのでしょうか。 置いておいた部屋は、ほとんど暖房は入れないのですが、たまにふすまを開けて隣の部屋の暖房を取り入れることがありました。よろしくお願いします。


Re: かび 中村の在 - 2004/11/20(Sat) 18:24 No.2594  

はじめまして。幼虫の時代には止まり木は必要ないです。カビた木は取り除き、洗って干すなど来年の7月頃に必要になるもの、と思います。幼虫はどのような容器にいれて、何匹で飼育しているのでしょうか。こちらの点のほうが気がかりです。


はじめまして 投稿者:まさ 投稿日:2004/10/30(Sat) 17:18 No.2587  
最近スゴーク寒くてヘラクレスの幼虫があまり元気がないようで
どうか保温方法教えてください。


Re: はじめまして か〜ちす - 2004/10/30(Sat) 20:52 No.2588  

温室と加温機を購入して、温度を保てば良いのでは?
運に任せて飼育するなら構いませんが、確実に育てるには寒い地域では保温装置(温室、加温機)が必要です。


毎年順調です 投稿者:カブト好き 投稿日:2004/10/25(Mon) 18:31 No.2584  
初めて投稿させて頂きます。数年前から、幼少時代に培った虫好きに火がつきました。今年の夏も50匹以上のカブトムシが羽化しました。現在もその子供達が53匹順調に成育しております。気を付けているのは近親で交配させない事!!今年は自宅から比較的近くでクワガタ含めて20匹を採集し交配をして来ました。そこで来年はクワガタにもチャレンジしたいと考えていますが全くノウハウが有りませんので、どなたか飼育方法を伝授ください。現在もコクワ♂3匹とノコギリ♀1匹が健在です。


Re: 毎年順調です Multicol - 2004/10/25(Mon) 21:44 No.2585  

カブト好きさん、こんばんわ。

50匹以上のカブトを飼育とは凄いですね!!
文面から国産のカブトと思いますが・・・。
当方、飼育当初は物珍しさに外産ばかりに目を奪われましたが、最近は「国産はカッコイイ〜」と思っております。

クワガタの飼育方ですが、ここのトップページに有る「種類別基本飼育情報」を一読する事をお奨めいたします。
私も飼育当初・飼育中と何度も読ませて頂きました。

ま〜コクワガタに関しては餌切れと湿度にさえ気をつけておけば良い様な気もしますが・・・。
3〜4年前に新宿御苑で採取したコクワガタをまとめ飼いしてますが、♀殺しをするでもなく、転倒防止用の割り箸に産卵してる位ですので。


Re: 毎年順調です カブト好き - 2004/11/06(Sat) 12:43 No.2590  

Multicolさん、返事が遅くなりました。

ここに来てコクワがほぼ全滅してしまいました。来年再度採集して
クワガタ繁殖も頑張ろうと思っています。

私は外産カブトは全く興味がなく国産カブトオンリーで今後も子孫繁栄に精を出すべく精進しようと考えております。

ベストな飼育方法等が発見できたら皆さんにご報告致します。
返信が遅れましてすみません。


幼虫について 投稿者:かず 投稿日:2004/10/20(Wed) 15:40 No.2581  
夏に主人がカブトムシの成虫を初めて飼い始めて、今幼虫が2匹います。主人の仕事が忙しくなり私が世話をしていますが、全く基礎知識がありません。幼虫はそれぞれ昆虫用の飼育ケースに1匹ずつ入れています。1匹の大きさは10cmぐらい、もう1匹は15cmぐらいです。10pの方は全く土から出て来ることがなく、土を換える時ぐらいしか姿を見ることがありません。15cmの方はいつもいつも外に出ていて、盛んに動き回っています。もちろん土の中にいる時間もありますが、出ている時間も多いです。自然にいる状態を考えれば、土の外に出ていることはあまりよくないのでは・・・と思ってしまいます。今のままでいいのでしょうか。あと、15cmの方はここ数日木ばかり食べています。見るたびに木に絡みつき、ずっと木を食べています。木もどんどん削れて、擦り減っています。木を食べ始めてから、外に出ている時間が明らかに多くなりました。これがいいことなのか悪いことなのか、全く分からないので心配です。


Re: 幼虫について 趙子龍 - 2004/10/21(Thu) 11:55 No.2582  

こんにちは。基礎知識がまったく無いとの事なので基本的な事から確認しますね。

まず、15cmとは大きく育ってますね!国産のカブト虫でしょうか?まさかクワガタなんて事はないでしょうね(^^;

土の外の木ばかり食べているとの事ですが、土は幼虫飼育用の飼育マットや腐葉土でしょうか?

カブト虫の場合、国内産、外国産、ともに市販の飼育用マットを利用すればほとんど問題無く育ちます。既に大きくなっているので、餌はこれまでと同じで良いと思いますが、土と木のどっちを食べて大きくなったのか気になりますね。

土の中に潜らせる簡単な方法は、食べている木を土に埋めてしまうのが良いと思います。


Re: 幼虫について かず - 2004/10/22(Fri) 09:05 No.2583  

返信ありがとうございます。うちの幼虫の親は、主人の会社の人が近所の山から採ってきた普通のカブトムシらしいです。確かに親は小さい普通のカブトムシでした。土は腐葉土でしたが、あまりに減りが早いので、幼虫用のマットを上にかぶせています。親が死んでしまってしばらくケースをそのままにしていたけれど、しばらくして捨てようとして中の土を出したら、何とその時にはもう10pほどに成長した幼虫が突然現れて、今に至っています。だから成長したのは腐葉土が主だと思います。まだ親が生きていた頃に、時々卵を見つけて別の容器に移して育てていましたが、どれも体長1cmぐらいで死んでしまいました。だからこの幼虫たちはちゃんと育てて成虫にしてあげたいと思います。
本などで、土を換えるのは年に2度ほどでいいと書いてあったのですが、食べる量が多い分、ふんもすごいです。土もすぐになくなるし。頻繁に土を換えたりしていいのでしょうか。土を換えた後しばらく、心なしか元気がない気がします。できるだけ環境を変えない方がいいのでしょうか。


Re: 幼虫について YOZI - 2005/08/05(Fri) 12:44 No.2735  

何グラムあるんですか15センチ・・・L(^〜^)


Re: 幼虫について YOZI - 2005/08/05(Fri) 12:54 No.2736  

僕はヘラヘラとオキシなどの幼虫かってます
15センチぐらいは1000円で買ったコーカ


菌糸 投稿者:オオハシ 投稿日:2004/10/17(Sun) 18:07 No.2578  
初めて投稿させてもらいます。ヒラタケの菌糸ボトルから、オオヒラタケに交換するのはOKですか?国産HBオオクワを飼育しています。


Re: 菌糸 か〜ちす - 2004/10/18(Mon) 23:13 No.2579  

幼虫の育ち具合や、幼虫の個体差もありますが大丈夫だと思いますよ。ただ、一時的に幼虫が縮むような感じで小さくなる可能性はあります。また、環境が激変するのでどうしても適合できずに、潜っていかない場合もあります。そういう時は普通のマット飼育にするか、もとのヒラタケ菌糸ボトルへ戻すしかないです。


Re: 菌糸 オオハシ - 2004/10/19(Tue) 22:03 No.2580  

ありがとうございます。


トカラノコ飼育方法 投稿者:TOMTOM 投稿日:2004/10/03(Sun) 19:17 No.2572  
初めまして。クワガタ飼育1年生の初心者です。
トカラノコギリクワガタの飼育方法についてアドバイスをお願いしたく初めて投稿させていただきました。
先日、トカラノコギリクワガタの新成虫ペアを入手しましたが、
飼育についてのアドバイスをお願いできないでしょうか?
【トカラノコギリ新成虫の状態】
・♂:2004/9初 羽化 10/3現在 マット上に時々出てきています。少し後食が始まっています。
・♀:2004/7中 羽化 10/3現在 ほとんどマットの中にいます。微少ですが後食が始まっているようです。
♂はすでに活動し始めている?のですが、越冬せずにもうすぐ☆になってしまうのでしょうか?越冬させる良い方法がありましたら、教えて下さい。(本土ノコギリ新成虫は、その年は後食なしでそのまま越冬するらしいのですが・・・。) その他、トカラノコ飼育について何でも構いませんので、アドバイスお願いします。


Re: トカラノコ飼育方法 snowstyle - 2004/10/08(Fri) 23:27 No.2574  

TOMTOMさん、はじめまして。レスがついてないようなので微力ながら返信させていただきます。

♂♀とも少し後食してるとのことですが、その後どんな感じでしょうか?。
♀はゼリーに頭つっこんで食べてますか?飛翔行動なんかは見られますか?。
未活動な個体でも、ゼリーを虫のそばに置いたりすると舐める程度の行動は見られます。

マットを深めに入れて様子見されてはどうですか?。
ただ明らかな活動個体の場合、温度が下がると☆することもありますので、20度前後で管理するのが良いかと思います。
ペアリングはたっぷり後食してからのほうが無難です。成熟した♀×未成熟の♂でも交尾行動はとりますが、
無精卵になる可能性が高いです。

まあ何はともあれノコギリクワガタは気長に焦らずですね。
自分は、本土・アマミ・トカラは、出来るかぎり一越後の採卵にしてます。
羽化年に採卵までいくのは、各種小型個体と久米島産、沖永良部産の6月前後羽化個体が多いです。


Re: トカラノコ飼育方法 TOMTOM - 2004/10/11(Mon) 22:57 No.2575  

snowstyle さま
しばらくレスがなかったのであきらめておりました。多くのアドバイスありがとうございました。で、近況ですが、♂は、マットの中を動いている気配はありますが、ゼリーは食べていないようです。♀は、マットに潜ったまま動いている気配もなく、ゼリーも食べていません。やはり、未活動な状況と考えるべきなのでしょうかね。その他、越冬時の注意事項や越冬後のペアリングについてなど何でも構いませんので、アドバイスいただければ心強いです。宜しくお願い致します。


Re: トカラノコ飼育方法 snowstyle - 2004/10/12(Tue) 21:41 No.2576  

TOMTOMさん、こんばんは〜。
適温でそんな感じなら未活動だとは思いますが、☆になったら困るので断言は出来ません(^^;)。寒くなったら18度〜20度程度で様子見してください。
越冬中の管理ですが、乾燥だけ気をつければ何も問題ないと思います。温度は自分の場合室内常温です。
20度くらいまで温度かけても休眠個体なら活動することはありませんので、1ペアのみならそこそこ加温管理するのも一考かもしれませんね。
マットは深めがよろしいかと思います。自分はマット不足で怠ってますが(^^;)。

で、越冬後ですが。
小型容器で越冬させた場合は、室内の温度が高くなってくる時期に少し大きめの容器へ移します。
あとは餌を入れておいて、お目覚めを待つだけです。だいたい♀と小型中型の♂から活動を始めて、少し遅れて大型の♂が活発になるパターンが多いです。
ペアリングはたっぷり後食してからのほうが♀殺しも殆どなく安全と思いますが、自分は大きめの容器に移すさい一緒入れてます。

こんな感じで参考になりますか?。
基本的なことさえ守っておけば難しいことは何もないですよ。♂♀ともしっかり休眠して来春活動してくれるといいですね。


Re: トカラノコ飼育方法 TOMTOM - 2004/10/12(Tue) 23:31 No.2577  

snowstyle さま
こんばんは。懇切丁寧なアドバイスに感謝致します!初心者なので、なにせ不安一杯でしたので助かります。いただいたアドバイスを参考に何とか無事に越冬させ、来春以降の産卵を実現させたいと思います。


はじめまして! 投稿者:虹色 投稿日:2004/09/14(Tue) 19:18 No.2565  
はじめまして。虹色です。突然質問なんですが、アンタエウスオオクワガタのメスが元気ないんですけど、元気になる方法はないでしょうか?


元気が無い にょこやん - 2004/09/15(Wed) 18:57 No.2566  

にょこやんです。
元気が無いとは、各部プラプラ、触覚も立たなく舌が伸びたと言う末期的な感じですか??こんな時には、オロナミンCが良いとか聞きますが、真意は不明です。羽化後の期間はどれ位とか、元気が無い今の状態を細かく記載されると寿命なのかどうかの判断も付きやすいと思います。今年は、かなり暑い日もありましたので極端に弱る場合も有るかと思いますし・・・。


Re:  虹色 - 2004/09/15(Wed) 20:04 No.2567  

ええと。買った日が9月5日です。オロナミンCとは、実際に人間が飲むものでしょうか?


オロナミンC にょこやん - 2004/09/16(Thu) 08:38 No.2568  

ずばり人間が飲む物です。安いゼリーに少しかければ最高のゼリーになるとか言う話も聞きます。ですが、前記した通り自分で試した訳では無いのでネット探索等してもらい、情報収集してみて下さい。
購入が9月5日と言う事ですが、実際の羽化日等の記載は無かったのでしょうか??羽化が7月や8月でしたら、多分成熟が終わってい無い個体だと思いますので、動かないのも仕方ないかと思います。また、ホームセンター等で購入した場合、飼育環境も良いとは言えないので弱っていても仕方ないと思われます。


原因は? 趙子龍 - 2004/09/16(Thu) 15:42 No.2570  

 栄養剤よりも、弱ったが原因を突き止めるのが先でしょう。もちろん、にょこやんさんの言われる、羽化日等もしっかり知っておくのも大事ですね。

(1)クワガタは初めて飼育する?
(2)クワガタ本体
 (a)羽化日がいつごろか?寿命なのか?未成熟なのか?
 (b)ふせつ取れ等、障害がある?
 (c)ダニ等がついている?
(3)飼育ケース内の状況は?
 (a)詰め込み過ぎ?
 (b)♂が♀をいじめている?
 (c)温度が異常に高いか低い?
 (d)避難所がない?
 (e)餌を気にくわなくて食べてない?

こんな感じで弱った原因が思いつかなっから、栄養ドリンクにチャレンジかな?(私は栄養ドリンク等は試した事はないですけどね)

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -