103783
昆虫情報交換BBS閲覧専用
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

越冬について 投稿者:TUYOSI 投稿日:2003/11/01(Sat) 20:14 No.2351  
スラウェシヒラタがいるのですが寒くても潜っていかないし、餌ばかり食べています。他の種類は此の頃の寒さを感じてか潜ったきり出てきません。元々熱帯?地方に棲んでいる種類なので冬眠の習性が無いのではという話を聞きました。長生きさせるには冬眠させた方がよいと思うのですが、実際飼育して越冬させたことがある方教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。


Re: 越冬について 鍬甲 - 2003/11/08(Sat) 11:13 No.2354  

おっしゃると通り、冬眠の習性はないようですね。サキシマなどもそうです。でも、気温がもっと下がると、ほとんど動かなくなりエサもあまり食べなくなりますので、実質は冬眠と同じですね。エサ切れに注意し普通に飼育してあれげばOKです。それで早死にしたということはありませんので、どうぞご心配なく。


Re: 越冬について TUYOSI - 2003/11/13(Thu) 22:54 No.2360  

パソコンがウィルスに侵されてしばらく開くことが出来ませんでした。鍬甲さんありがとうございました。


幼虫の死亡原因 投稿者:パシフィック 投稿日:2003/10/21(Tue) 01:07 No.2341  
衣装ケースで飼っていた幼虫8匹のうち1匹だけがマットの上に出てきていました。元気がないなーと思っていたら翌日黒くなって死んでいました。他の7匹は元気にしているのでマット(くぬぎ100%腐葉土+くぬぎ純太くん)が悪いわけではなさそうです。
2週間ほど前にマット交換した際に一匹ずつ丁寧にダニ取りをしましたし、死んだ幼虫にダニは付いていなかったのでダニが原因ではなさそうです。
死んだ幼虫を注意深く観察しましたが外傷はありませんでした。他の幼虫に噛まれたわけでもなさそうです。

死亡原因としては何が考えられるでしょうか?


Re: 幼虫の死亡原因 HCO - 2003/10/21(Tue) 09:43 No.2342  

パシフィックさん、こんXXは!幼虫は何でしょうか?特に外産カブトに多いようですが、マット交換の際に全部のマットを交換してしまった場合や、使用マットを変更した場合に、急激な環境変化に適応しきれず、幼虫が怒ったように暴れまわる場合があります。暴れて疲れた末、マットの上に出てきて、そのまま★になる場合、あるいは新しいマットに落ち着くことが出来る場合、個体差によってさまざまです。いずれにせよ、おそらくマット交換が原因になっているかと思います。マットを交換する際、全部を交換せず、今までのマットを残して混ぜてやると良いでしょう。ケース内で幼虫が異常に動き回っていないでしょうか?もし動き回っている状況が確認出来れば、次々に同様な状況になる可能性もあります。また、まれですが、幼虫のダニ取りの際、素手で行うと、手から雑菌に感染する場合もある、と専門店で聞いた事もあります。


Re: 幼虫の死亡原因 パシフィック - 2003/10/22(Wed) 00:09 No.2343  

HCO様、いつも丁寧なコメントありがとうございます!

幼虫は、国産カブトです。マットは全部交換しました(できるだけダニを排除したかったので)。他の幼虫は特に異常な様子は見られません。マット交換後すぐならわかるのですが2週間も経ってからマット上に出てくるものでしょうか? 2週間さまよった末に出てきたのでしょうか??

素手で幼虫を触らない方がよいというのはどこかのサイトで知りましたので幼虫を持つときは手袋をしています。


Re: 幼虫の死亡原因 HCO - 2003/10/22(Wed) 02:12 No.2344  

 そうですか、国産カブトですと、マットの質はあまり神経質ではないと思うのですが・・・。以前に、腐葉土から、いきなり醗酵マットに変えたこともありましたが、しばらくして落ち着いてしまったぐらいです。外産カブトに関しては、2週間経って出てくるというのは、そう珍しくありません。おそらくその前にも出たり潜ったりを繰り返していて、たまたま見つけたのが、2週間後だったという場合もあります。また、カブトを飼育していて、すべての幼虫が成虫になるとは限りませんので、何らかの原因、あるいは生まれた時からの奇形、脱皮不全による衰弱も考えられます。さらには成虫時にディンプルとなるべき個体が、幼虫時に★になったとも考えられますし、いずれにせよあとに残った幼虫を大事に育ててあげて下さい。
 少し余談ですが、ご参考までに、小さいケースに極端に数を多く入れた場合の蛹室形成時に、はじき出されるように出てきてしまう個体があります。カブトの幼虫は、他の個体が作った蛹室を、通常は壊す事をしませんので、一生懸命潜っては、蛹室を作る場所を探します。ですが、どうしてもスペースがないと、ついにはマットの上で蛹になってしまいます。こんな時は羽化後にマットを注意深く掘っていきますと、見事なぐらい蛹室がキレイにギッシリと並んでいるのが確認出来ます。これはホントに見事な程です(もちろん衣装ケースでの飼育では、まず考えられませんが)。あまり役に立たない、関係ないお話ですみません・・・。(笑)


Re: 幼虫の死亡原因 パシフィック - 2003/10/24(Fri) 01:29 No.2345  

他の幼虫達は元気にしているので、★になったのは個体差というかそういう運命だったのだと考えることにします。人間だって何人かに一人かは病気になったり障害があったりしますもんね。

蛹室ぎっしりというのはなんとなく想像できます。生命の神秘ですね。子孫を残すという意味では自分自身の命も大切ながら、自分の仲間達もできるだけ生かすように考えられているんでしょうね。


Re: 幼虫の死亡原因 パシフィック - 2003/10/26(Sun) 22:30 No.2346  

幼虫8匹のうち1匹だけが死亡したと言いましたが、今日マットを掘り起こしてみると、さらに4匹が死亡していて、3匹しか残っていませんでした。ショックです・・・。個体差だけの問題ではなかったのでしょうか。

マットは半分残して新しいマットを混ぜました。何が原因だったのか非常に気になります。


Re: 幼虫の死亡原因 アジアの凶器 - 2003/10/30(Thu) 23:07 No.2349  

あと幼虫を素手で触っても全然生きてる場合がありますが、それは運がいいだけです。幼虫側面の気門という呼吸器があるのですが、人間の手が触れると油分が詰まってしまい、そのうち弱って死んでしまう事が多々あります。気をつけてください。
軍手でもいいのでしたほうがよいかと思われます。


Re: 幼虫の死亡原因 パシフィック - 2003/10/31(Fri) 01:36 No.2350  

アジアの凶器様

アドバイスありがとう。でも、No.2343で書いたとおり、幼虫を触るときは必ず手袋をしています。原因は他にあるはずです。

半透明の衣装ケースで室内で飼っていますが、部屋の電気を付けたり消したりするのが幼虫にストレスになっている可能性はないでしょうか? 自然の土の中だと24時間真っ暗だと思いますが、光にあたることがストレスで死ぬこともあるのでは・・・と思いました。光が当たらないようケースを何かで囲った方がいいのかな? そこまで気を使うことはないですかねぇ?


Re: 幼虫の死亡原因 アジアの凶器 - 2003/11/08(Sat) 22:48 No.2356  

ありゃ。手袋してましたか。う〜ん。
あと、「部屋の電気を付けたり消したりするのが」とありますが、
うちではハダカ電球で保温しているので冬の間はずっと
ビカビカに光っています。
が、亜終齢以降は問題なく蛹化、羽化しています。
つい先日もパプ♀が羽化、ギラファ♀2匹パプ♂1匹が蛹化しました。
容器も普通の4リットルガラス瓶ですので光は透過します。
ですので光は問題ないかと思われます。ではでは。


Re: 幼虫の死亡原因 パシフィック - 2003/11/09(Sun) 11:40 No.2357  

アジアの凶器様

ありがとう。光はあまり気にしないことにします。


ダニオチール 投稿者:TUYOSI 投稿日:2003/10/13(Mon) 21:14 No.2327  
HCOさんの投稿を見て初めて「ダニオチール」というクリーニングマットの存在を知りました。「ダニは死滅するがクワガタには全く無害」という事で早速購入しました。そこで質問なのですが針葉樹マットにダニキラーという薬品を染み込ませているらしいのですが餌のゼリー等に付いても大丈夫なんでしょうか?けれどクワガタの体やマットに這い回るおびただしい数のダニは見ていて吐き気がします。早くきれいにダニを落として元の飼育セットに戻してあげたいです。


Re: ダニオチール TUYOSI - 2003/10/14(Tue) 08:45 No.2328  

よくよく考えてみれば販売元に聞けば良いだけの事でした。すみません。


Re: ダニオチール パシフィック - 2003/10/14(Tue) 21:45 No.2329  

・ダニオチールのメーカのホームページがあれば是非教えてください。
・インターネット上で購入できるサイトがあれば教えてください。

宜しくお願いします。


Re: ダニオチール HCO - 2003/10/15(Wed) 00:17 No.2331  

パシフィックさん、こん××は!ダニオチールは、かの有名な奈良オ×クワセンター製となっているようです。また同社のオンラインショップで購入が可能ですよ。私も先日の投稿の後購入しまして、これから効果の程を試してみるつもりです。私は成虫ではなく、非常に取り除くのが難しい、ヘラ幼虫等にこびりつく粉ダニ類の除去に工夫して挑戦してみるつもりです。


Re: ダニオチール パシフィック - 2003/10/16(Thu) 00:39 No.2332  

HCO様 情報ありがとうございます。

幼虫だと殺虫成分が染み込んだマットを食べてしまうので使えそうにありませんね。羽化した後に使ってみようと思います。でも産卵時にも使えないから、結局は一時的な利用しかできないということになるのかな?


Re: ダニオチール にょこやん - 2003/10/16(Thu) 08:50 No.2333  

昨日「クワガタアシスト」と言う店でダニオチールを2リットル程注文しました。ワイルドに付着した強烈なダニも1週間位で落ちるので試す価値有りだと思いますよ。
尚、餌等に付着しても今のところ平気みたいです。


Re: ダニオチール HCO - 2003/10/16(Thu) 09:31 No.2334  

>パシフィック 様
このマットは原料が針葉樹マットですので、もともと幼虫は食べられないんです。ですので長期にわたる場合には、食料用に別のマットを混ぜる必要があります。つまりは幼虫飼育する際に、適量を混ぜて様子を見る形になります。ダニオチールの主成分はダニキラーという薬剤だそうですが、これはダニとの体重差からもクワガタ成虫はもとより、すでに大きい幼虫にも影響がないと思われます。

これはあくまでもこれから試してみようとするもので、結果が出ているわけではございません。お読みになられた方が誤解なさらないように、念のため補足させて頂きます。いろいろ試してみて、報告させて頂きたいと思っています。


Re: ダニオチール TUYOSI - 2003/10/16(Thu) 23:11 No.2335  

ダニオチールを購入した際、奈良オ○クワセンターさんのカタログも付いてきました。そこに針葉樹マット載っていました。針葉樹マットを使うメリットはどういう事があるのでしょうか?成虫だけの飼育なら針葉樹マットでも越冬させることが出来るのでしょうか?


Re: ダニオチール パシフィック - 2003/10/17(Fri) 01:26 No.2336  

>HCO様

幼虫が誤って針葉樹マットを食べてしまうことはないのでしょうか? 普通のマットを混ぜると針葉樹マットも一緒に食べると思うのですが、幼虫はもっと賢いのでしょうか?

実験の結果を楽しみにしております。


Re: ダニオチール HCO - 2003/10/17(Fri) 23:24 No.2337  

>パシフィック 様
実は私はカブトを多く飼育しておりまして、クワガタにはあまり詳しくないのですが、クワもカブも非常に似た食性ですので、おそらく間違っても針葉樹は食べないと思います。まれにかじることもあるのですが、かじるだけで食べてはいないと思います。定かではありませんが、おそらく針葉樹には幼虫たちが好まない臭い、あるいは成分が含まれているのでしょう。混ぜた場合も同様で、食べるのは広葉樹類のマット(種類によって、好むマットの質は違いますが)だけを食べます。ちなみに針葉樹マットで幼虫飼育を行うと、しばらくは体重変化がないように見えますが、そのうちみるみる痩せていってしまいますよ。

>TUYOSI 様
横やり投稿になり、すみませんでした。針葉樹のマットは成虫の管理用ぐらいしか使用できないと思います。マット自体にコバエの発生がないため、コバエの面で成虫管理が楽になる・・・(でもゼリーには発生します)、そのぐらいでしょうか・・・。クワガタの越冬については、私は問題ないと思いますが、試してみた事がございませんので、他の諸先輩のお答えを待ちたいと思います。カブトの場合は、冬眠という形が出来ませんので、それぞれのカブトに適した温度なら、針葉樹マットでも常時管理することが可能です。


Re: ダニオチール TUYOSI - 2003/10/18(Sat) 22:30 No.2338  

HCO様、いろいろと参考になりました。まさかダニオチールでこんなに盛り上がるとは思いませんでした。結構皆さんダニには苦労させられてますね。ダニが発生しても直接は影響無いようなことがよく書かれていますが、やはりペットとして飼育している以上寄生虫が大量に付着している姿は放っておけません。これからも徹底してダニ撲滅を目指します。報告を忘れてましたがクワガタに付いていたダニは着実に減っています。


Re: ダニオチール まと - 2003/10/20(Mon) 10:46 No.2339  

余計なことかもしれませんが、外国産のカブトは針葉樹も食べるようなので、幼虫に対して使用する場合は注意された方が良いと思います。私はコーカサスのメスを産卵セットを準備するまでの間、メスを針葉樹マットで管理していましたが、その後マットの中からコーカサスの2齢幼虫が出てきて驚いたことがあります。ご参考まで


Re: ダニオチール suzy - 2003/10/20(Mon) 18:47 No.2340  

成虫だとダニオチールはかなり効果的みたいですネ。

ちょっと話脱線するけど、幼虫にダニついた場合、マットにエチルアルコール少量混ぜたのに、幼虫入れておくと綺麗になる。
幼虫のアルコールに対する耐性と、ダニでは差があるから大丈夫みたい。直説拭くより良さそうなので、そんな感じでやってます。
幼虫死亡したことは過去一度も無い。
効果が無かったことも無い。
但し危険なことは間違い無し。


Re: ダニオチール アジアの凶器 - 2003/10/30(Thu) 22:57 No.2348  

ヒラタなら針葉樹のマットも食べるので、ヒラタ飼育ならそのままでも良さそうですね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -