103777
昆虫情報交換BBS閲覧専用
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

無題 投稿者:こうへい 投稿日:2004/04/06(Tue) 21:44 No.2413  
こんにちは。昨年の夏より、オオヒラタを飼育していまして、無事越冬させることができたのですが、冬場は元気に活動していたいたのですが、最近餌も食べず、マットと餌トレイの間にもぐりこみ、取り出してもあまり動きません。触角はピンとしているのですが、あまり元気がないような気がします。冬場マットが乾燥していたからでしょうか?もう元気にはならないのでしょうか?もしあるとしたら、対処の方法をおしえていただきたいのですが・・・宜しくお願いいたします。


Re: 無題 鍬甲 - 2004/04/09(Fri) 23:15 No.2414  

何年に羽化した個体なのでしょうか?我が家では、2002年羽化の個体で先日まで全く同じ症状で、手に持つとスカスカで随分軽かったです。容器を移し替え様子を見てみましたが、本日確認したら死んでました。体重か軽くなっていれば、復帰は困難で、そろそろ死期が迫っていると言えそうですよ。その点は如何ですか?


Re: 無題 クワ馬鹿 - 2004/04/11(Sun) 17:33 No.2417  

>冬場は元気に活動していたいたのですが…

おそらく、この辺に問題があると思います。
オオクワ(国産、ホーペ)の場合冬場の冬眠はしっかりとさせないと極端に寿命が短くなります。

もし、羽化日がわかり、去年羽化の個体でしたら一度しっかり冬眠から覚ます擬似行為をさせてみて下さい。
方法は日中マットを入れない容器に入れ明るい場所に10〜20分出しておく。
ただそれだけです。
せわしなく動きまわる様になればOKです。

もし羽化日から2年以上経っている個体であれば寿命もありますのでその場合上記の鍬甲さんのとおりです。


Re: 無題 クワ馬鹿 - 2004/04/15(Thu) 06:01 No.2424  

申し訳ありません。
オオヒラタでしたね、見間違えていました。m(__)m
オオヒラタ系の寿命は1年から長くても2年程度でした。
訂正してお詫びします。


春になりました 投稿者:borg 投稿日:2004/03/14(Sun) 23:40 No.2406  
いい季節になりましたね。飼育中のオオクワ幼虫も冬眠から醒めて活動を始めました。
飼育を始めて3年くらいになりますが、いまだに悩むのが、ビンの交換時期とタイミングです。冬眠から醒めた幼虫のビン交換はいつ頃まで行って良いものでしょうか?”4月以降は蛹室を作っている可能性があるのでやめたほがいい”という説を聞いたことがあります。
私自身は3月下旬くらいまででやめようかと思います。みなさんはどのようにお考えですか?よかったらご意見をお聞かせ下さい。ちなみに私は広島在住です。


Re: 春になりました じゅん - 2004/03/16(Tue) 11:22 No.2407  

こんにちわ。
私の場合、国産オオは1000(実質容量800cc位)のビンを使用しています。
この位のビンだと♂の場合、ほとんど外から幼虫の状況が
わかりますので、幼虫と菌糸の劣化状況を見て交換しています。
♀だと幼虫が見えない場合がありますが、見えない場合は♀
だと仮定して、そのままほったらかしてあります。


Re: 春になりました 鍬甲 - 2004/03/16(Tue) 23:53 No.2408  

我が家(三重)での加温なしのマットでの室温飼育の場合、早いもので3月下旬から始まり4月中旬から5月中旬が最盛期という感じで蛹室を作り始めます。ですので、同様の飼育環境であれば「3月下旬くらいまででやめる」というのは、私も妥当な考えだと思います。


Re: 春になりました borg - 2004/03/18(Thu) 23:03 No.2409  

じゅん様、鍬甲様、レスありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただきます。
当地は本格的に暖かくなりましたので今週末のビン交換で今春は最後にしようと思います。菌糸ビンの本数に限りがあるので、♀はなるべく交換をガマンして♂優先に交換していこうと思います。


インセクト・フェアー 投稿者:まるち● 投稿日:2004/02/29(Sun) 05:46 No.2395   HomePage
昨日、埼玉県の大宮ソニックシティーで行われていた『インセクト・フェアー』に、去年同様出かけてまいりました♪(*^^*) 不況が影響してか、去年よりスケールダウンした感はありましたが、それでも会場内は熱気ムンムン、皆さん虫を見る目が真剣でしたよ♪ 今日も『標本部門』で開催されているはずなので、お近くにお住まいの方は覗いてみては???ヽ(^0^)ノ


オオヒラタの幼虫飼育について 投稿者:こうへい 投稿日:2004/02/14(Sat) 21:08 No.2392  
発酵マットにて只今幼虫を飼育中ですが最近発酵マットの上部に白いカビが生えて一部が黒くなってきてしまいました。又、飼育ケースは密閉しているのですがまずいでしょうか?コメントいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします


Re: オオヒラタの幼虫飼育について クワ馬鹿 - 2004/02/15(Sun) 07:38 No.2393  

こんにちは。
上部のみなら問題は無いと思いますよ。

また飼育ケースも程度によりますが適度な空気の流入、動きがある方が幼虫の成長にもいいのでは?と考えています。
この事はオオヒラタ系に限ったことではなく昆虫全般の事だと思います。


Re: オオヒラタの幼虫飼育について 鍬甲 - 2004/02/18(Wed) 21:07 No.2394  

クワ馬鹿さん同様,マットの上部の変色については大丈夫だと思います。
飼育ケースの密閉についてですが,気密性が高い場合には,酸欠して死んでしまいますので,気をつけて下さい。
以前,蓋の隙間で何とかなりそうだったので,コバエを嫌い蓋に穴を開けずに飼育したところ,結露でその隙間がふさがり,パラワンヒラタの幼虫を死なしてしまったことがあります。


幼虫の雌雄判別 投稿者:TUYOSI 投稿日:2003/12/28(Sun) 13:33 No.2389  
家にいる今年の夏に孵化したスラウェシヒラタの幼虫がだいぶ大きくなってきました。体重計が無いので重さはわかりませんが大きいのは70ミリくらいになってきました。成虫でこの大きさの♀はいないので単純に♂とみて良いのでしょうか。よく頭部の大きさや生殖器で判断するといったことが言われてますが、なにぶん初めての幼虫飼育なのでわかりません。どのくらいの時期で判別可能なのか詳しい方、教えていただきたくお願いいたします。


Re: 幼虫の雌雄判別 鍬甲 - 2003/12/29(Mon) 23:05 No.2390  

3令になって,頭幅が1センチを余裕で超えるようなサイズなら,ほぼ間違いなく♂だと思いますよ。


Re: 幼虫の雌雄判別 TUYOSI - 2003/12/30(Tue) 10:01 No.2391  

鍬甲 さんありがとうございます。3頭ほど1センチくらいのものがおります。まだ未確認のものもいますがそういった基準を目安に飼育していきたいと思います。


スマトラオオヒラタ 投稿者:cross 投稿日:2003/12/10(Wed) 20:04 No.2380  
産卵に適した材と硬さや湿り具合を教えて頂けないでしょうか?(またまた勝手ですいません^^;)


Re: スマトラオオヒラタ cross - 2003/12/10(Wed) 20:06 No.2381  

あと、水没させるときに味の素だかなんだかを入れるといいと聞きましたが、本当でしょうか?教えていただけると幸いです。


Re: スマトラオオヒラタ cross - 2003/12/10(Wed) 23:00 No.2382  

勿論ヒラタはマット生みなので、良いマットも教えていただけると幸いです。


Re: スマトラオオヒラタ クワ馬鹿 - 2003/12/12(Fri) 06:20 No.2383  

crossさんこんにちは。

スマトラの産卵材ですが、乾燥している時に親指の爪がギュッと入る位のものが自分の結果では良かったですよ。

それとスマトラはマット産みという事はないと思いますよ。
自分の結果では材に産むもの、マットに産むもの、両方バラバラと色々でしたよ。

それと味の素は産卵誘発効果がある様です。

ガンバッテ沢山の幼虫を採って下さいね。


Re: スマトラオオヒラタ cross - 2003/12/12(Fri) 21:24 No.2384  

そうなんですか。クワ馬鹿さん、返答ありがとう御座います^^。そうですか・・・マット生みとは一概に言えないのですか・・・それにしても味の素はホントでしたか・・・まあどちらにせよありがとうございます^^沢山生ませたいと思います^^また自分勝手で申し訳ないのですが、今度は 適したマット を教えていただけると幸いです。聞いてばっかりですいません^^;自分でもオオクワとかは必死に研究 試行錯誤 などを繰り返しているのですが、なにぶんスマトラオオヒラタは初めてで、ワイルドだし交尾している可能性が高いので慎重にやりたいのです・・・(ちなみにまだフジコンさんからとどいてません。日曜に来ます。)まあ俺の気持ちわかってください^^;情報お願いします^^


Re: スマトラオオヒラタ クワ馬鹿 - 2003/12/13(Sat) 04:16 No.2385  

こんにちはcrossさん。
スマトラに適したマットは?という事ですが、とりあえず発酵マットであれば使えると思いますよ。
欲を言えばZマットが最良なのですが、少々高価です。
これに鮮度の良い材でセットすれば産卵数は期待できると思いますよ。
またWILDであればそのまま即セットでOKだと思います。

が、スマトラ飼育で悩まされるのは産卵ではなく、その後の病気(俗に透明病とかプヨプヨ病などと呼ばれるものです。)で、これには自分も悩まされています。
(30以上の産卵を確認しても3令まで生きたのが数匹とか。)
これを防ぐ決定的な方法はない様です。
材の水分を少なめにするとか、材自体をキッチリ殺菌するなどがありますが、発病する時はします。

が、順調に育ち、羽化した時は感動物ですよ!!
90UPなどという国産では考えられないバケモノが意外と簡単に出たりして、やめられなくなります。
ベテランの方々はこれが嫌でやらないという方もいる様ですが。
なにはともあれ、セットがんばって下さい。
お役にたてたら幸いです。


Re: スマトラオオヒラタ cross - 2003/12/13(Sat) 19:36 No.2386  

またまた良い情報有難う御座います。ここで俺から一つ。ぷよぷよ病や透明病は実はウソなんです。信じられなくてもウソなんです。証拠・・・よく考えてみてください、あいつらは普段どこで生活しているか。あっちー所じゃないですか。それなのに27度とかあいつらにとって地獄のような設定にしてしまうと(冬を確実に越えなきゃだ!)ということで体に脂肪を蓄えます。蓄えすぎて死んでしまうようです。ということはぶよぶよしはじめたのを確認したら設定を高めにするといいようです。   話変わりますが応援有難う御座います。確実に生ませたいと思います^^。


アトラスの・・・ 投稿者:cross 投稿日:2003/12/07(Sun) 21:07 No.2373  
今アトラスの幼虫を飼っているのですが、土を交換しようとして蛹室を壊してしまいました。まだ前蛹になっていないのですが、体が黄色く、しかしよく動きます。ですが触らないと棒のように伸びています。人工蛹室に移すべきでしょうか??


Re: アトラスの・・・ HCO - 2003/12/08(Mon) 00:17 No.2375  

CROSSさん、こんばんは!まだ前蛹になっていないとの事ですが、棒状になってしまうのでは、前蛹に近い状態かもしれませんね!足の状態はどうでしょう?足はまだ機能していますか?蛹室を作ったばかりの状況なら、多少大きさは小さくなる傾向がありますが、壊してもまた別に蛹室を作ります。幼虫の状態がわかりませんが、まず壊してしまった蛹室を露天掘りにしてみる事をおすすめします。幼虫がまだ潜っていける状態ですと、蛹室を自分で壊して潜っていきます。そのままの状態で蛹室におさまっているようなら、蛹室内をきれいにし、さらにマットが落ち込まないように周囲を整えて、そのまま蛹化させて大丈夫でしょう。後は蛹化してからオアシスなどに移すか、そのまま羽化させるか考えれば良いと思いますよ。


Re: アトラスの・・・ cross - 2003/12/08(Mon) 17:54 No.2376  

ご丁寧に有難う御座います^^足は・・・多少動きます。体も、腹の辺りをくすぐると丸まって抵抗します^^;元気は少しあるようです。   土を交換の際に・・・と書きましたが、ほぼ全部蛹室壊してしまったので、諦めて土を全部捨てて、新しく土を入れて、無理やり蛹室の形に土を押し固めたのですが、上手くいかず、普通に土を流し込んだ状態になっています。見張ってて大体何日ぐらい自力で蛹室を作れないようでしたら人工的に蛹室を作ればよいのでしょう?  


Re: アトラスの・・・ HCO - 2003/12/08(Mon) 23:16 No.2378  

ケースにマットを入れて、その上に幼虫が乗っている状態ですよね?それですと、潜れるのであればすぐにも潜るでしょう・・・。潜らないのであれば、もうすでに足は機能していないと思います、自分で蛹室を作るのは不可能です。
またマットで人工蛹室を作るのは大変難しいでしょうから、生花店、あるいは100円ショップなどで売られている生け花用の吸水スポンジ、一般にオアシスと呼ばれているものを購入し、おおまかにスプーンなどで削った後、指などで形を整えて蛹室にしてやるのが安上がりかと思います。木製の人工蛹室をお使いになるのも一考ですが、市販のほとんどがクワガタ用だと思いますので、ティッシュなどで整形すると、外産カブトにはかなり窮屈になると思います。
もっと簡単に済ませるならば、適当なケースに濡らしたティッシュを大量に詰め込んで整形し、蛹室を作ることも可能です。


Re: アトラスの・・・ cross - 2003/12/09(Tue) 00:06 No.2379  

またまた丁寧にどうも^^人工蛹室のやり方は知っていました。   で、幼虫ですが、潜っていき、蛹室のようなものを作り始めました。ですが、なんか汚いような・・・まあ、今のところは大丈夫なようなので見守りますが、やばくなればここに書いて助けてもらいたいと思います^^


息子が・・・ 投稿者:Mac 投稿日:2003/11/29(Sat) 16:34 No.2368  
今年の始めはこの掲示板でオオクワガタの羽化について大変お世話になりました。今年、愚息が幼稚園に入りメチャクチャ虫に興味を持ち始め、この夏から秋にかけて私や妻にセミ、バッタ、カマキリ、カタツムリとクワガタ以外の採取に連れ出されました。ある日を境に私のオオクワガタの世話を一緒にやりたいと言いだし休日は一緒に霧吹き、ゼリー交換、菌糸瓶の移し替えを手伝う(私の休みの日は先に誘われる)ようになりました。一緒に昆虫図鑑を見ていた愚息が大きいヒラタが欲しい!と言いました。(私もメッチャ欲しい!!嫁さん大反対!!!)どこか国産幼虫のツシマかサキシマの販売をやってる所を教えてください。住んでいるのは奈良市で勤め先は大阪市内の南です。実家も勤め先の近くです。


Re: 息子が・・・ じゅん - 2003/12/02(Tue) 11:06 No.2369  

ショップ検索はここが便利ですよ。
http://www.kuwawakaba.com/

ご近所にお店が無くても通販と言う手もあります。
(この場合、固体を確認して購入できませんが・・・)


Re: 息子が・・・ Mac - 2003/12/03(Wed) 01:40 No.2370  

じゅん様
ご親切に返信ありがとうございます。せっかく息子も興味持ち始めたから幼虫から一緒にと思いました。早速、調べてみます。何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。


Re: 息子が・・・ ぷよぷよ - 2003/12/04(Thu) 23:27 No.2371   HomePage

こんばんは、Macさん。
う〜ん、なんだかスレに書かれているスト〜リ〜が我が家にそっくりだったので、ついついカキコさせて頂きました^^;。
さて、今、私のHPの里親・販売etc.掲示板にお子様と一緒に飼育をされている(したい)方を対象に里親を募集しているサイトさんの情報を紹介させて頂いております。一度、覗いてみては如何でしょうか(ツシマ・サキシマがあるかは?ですが)。
また、確実では有りませんが、同じく上記掲示板に理由をお書きの上『里親になりたいよ〜〜』と、書き込んで頂ければ(遠慮なくお書き下さいね)、もしかすると何方かが譲って下さるかもしれません。
もし宜しければ、宝くじ気分で運試しされては如何でしょうか!?
大きなお世話かとも思いましたが、HP宣伝も兼ねてってことで、お許し下さいませ。
ではではv(~O~;)/~~~ 。。。


Re: 息子が・・・ Mac - 2003/12/06(Sat) 01:30 No.2372  

ぷよぷよさん
ありがとうございます。
早速HP覗かせていただきました。
根気よく観させていただいて応募させていただきます。


大きくなりすぎて死ぬことはないか? 投稿者:パシフィック 投稿日:2003/11/09(Sun) 17:55 No.2358  
国産カブトの話ですが、異常に大きくなった幼虫がいます。長さでいうと12〜3センチくらいでしょうか。頭の大きさのわりに図体がでかく、はちきれんばかりです。冬になればあまり食べなくなるそうですが、春になるとまたもりもり食べると思うと、今から心配です。太りすぎて死亡することはないのでしょうか? マット交換を意図的に遅らせて多少ダイエットさせた方がよいのかもとも思うのですが・・・。


Re: 大きくなりすぎて死ぬことはないか? HCO - 2003/11/15(Sat) 03:06 No.2361  

こんばんは、パシフィックさん!おそらく心配ないと思います、通常は冬の間にそれなりに落ち着いてしまいます。春先に活動を始めても、小さい個体は成長しますが、大きい個体はそれほど成長しないのが普通です。それより、同じケースかわかりませんが、★になってしまった原因の方が心配ですね!?それとマット交換も大切ですが、冬の間はあまり構わない方が無難ですよ、寒い時期は順応するのも鈍いですからね。


Re: 大きくなりすぎて死ぬことはないか? パシフィック - 2003/11/18(Tue) 00:35 No.2362  

HCO様

安心しました。ありがとうございます。「寒い時期は順応するのも鈍い」というのはなるほど!と思いました。

実は先週末マット交換したのですが、春先まで放っておいてよいでしょうか? 寒くなって食欲が落ちたとしても2月にはまた糞だらけになると思います(マンションの玄関で飼育しているため、冬でも比較的暖かい)が、4月まで交換しなくて大丈夫ですか?

それからマット交換をしていて気がついたのですが、幼虫の糞って意外と暖かいですね(室内飼育のマットを外のベランダで交換したからそう感じただけかもしれませんが)。そう考えると、冬の間は糞だらけのマットの方が理に適っているのかもしれません。


Re: 大きくなりすぎて死ぬことはないか? HCO - 2003/11/24(Mon) 16:45 No.2363  

我が家の場合は、国産カブトは外気温下で管理していますので、だいたいこの時期からは、時折水分を確認するぐらいで放ってあります。ケースの中を見ると、一面フンだらけになっている事もあるのですが、そういう場合はマットの上部のみ同じマットで交換し、下部はいじらないようにしてます。
また上部がフンだらけでも、下の方は案外マットが残っている場合が多いですよ。ご参考までに、ヘラクレスなどと一緒に、暖房している部屋で飼育を続けた事もありますが、(それが原因かは不明ですが)羽化した数はかなり減り、大きさもそれほど大きな個体が出なかったと記憶しています。


Re: 大きくなりすぎて死ぬことはないか? パシフィック - 2003/11/24(Mon) 22:01 No.2364  

えぇっ、それは聞き捨てならない情報です。飼育ケースが小型の衣装ケースのため、屋外に置くと寒すぎると思って屋内飼育(マンションの玄関)を選択しました。今からでも屋外飼育に変えた方がよいのでしょうか? ケースは毛布か何かでくるんだりするのでしょうか? そのままだと冬には凍り付いてしまいそうな気がします。


Re: 大きくなりすぎて死ぬことはないか? HCO - 2003/11/26(Wed) 15:07 No.2366  

そもそもカブトムシは自然の中に生息しているわけですから、カブトが生息できる地域であれば、屋外での飼育が出来るでしょう。ただし、あまり小さい容器ですと外気温に負けて、中まで凍りついてしまう事もあり、そのような場合は、やはり保温が必要かも知れませんね。我が家は東京の住宅地という事もあって、厳寒期でも氷が張ることすら珍しい場所ですので、大プラケを用いた状態で、屋外でまったく問題ありません。自然界ではさらに気温が低い場所でも、腐葉土や堆肥などの中で越冬すると思いますが、これも屋内と比べたら、かなり低い温度かと思いますよ。
ちなみに24日にアップさせて頂いた中に、外気温下と書きましたが、これは外気温のもとで、という意味で、外気温より低い温度で、という意味ではありませんよ、念のため。
ですが、玄関先というのは、私は特に問題ないと考えております。24日に書きました、ヘラクレスなどと一緒と申しましたのは、ヒーターにて気温を18〜22度に保った状態の事です。


Re: 大きくなりすぎて死ぬことはないか? パシフィック - 2003/11/27(Thu) 01:58 No.2367  

私も東京都内在住です。東京でも2月には凍てつくような寒さになりますが、大プラケ程度の大きさなら屋外放置でも大丈夫なんですね。ありがとうございます。参考になりました。


これって幼虫? 投稿者:もや 投稿日:2003/11/02(Sun) 14:14 No.2352  
初歩的な質問かもしれませんが、ごめんなさい。飼育しているノコギリクワガタは♂が9月頃死んでしまいました。もうそろそろ幼虫がいてもいいのになと今日マットをひっくり返しましたが、出てきたのはじっとしている♀だけ。産卵用の木も割ったところ、身長2cm、太さ0.1mmぐらいの白いミミズみたいのが出てきました。これって幼虫ですか?飼育はいろんなHPを見ながら見真似でやっていて、まったくのド素人です。


Re: これって幼虫? suzy - 2003/11/04(Tue) 16:05 No.2353  

残念ながらそれはクワガタの幼虫ではないと思いますヨ。
クワの幼虫だとちゃんと頭があって初令でももうちょっと太いです。


Re: これって幼虫? ピー太郎 - 2003/11/08(Sat) 13:16 No.2355  

こんにちはもやさん。
おそらくそれは産卵木にいる雑虫でゴミ虫ダマシの子では?
(ミルワーム)
産卵木をセットする時電子レンジ等でチンする事をおすすめします。


Re: これって幼虫? なな4 - 2003/11/12(Wed) 21:07 No.2359  

太さ0.1mmなら線虫でしょう。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -