103780
昆虫情報交換BBS閲覧専用
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

ヒラタクワガタは絶滅 !? 投稿者:1058 投稿日:2005/08/30(Tue) 09:10 No.2795  
昨日、長野市の「クワガタワールド」というお店へ行って、いろいろ伺ったのですが、店長曰く「長野市のヒラタクワガタは絶滅しました。15年程前は居たそうですけどね」と言われてしまいました。
ガックリです。加えて、「オオクワガタは100回に1回くらいなら樹液採集で採れるよ」と言われ、2度ガックリ。あまりの残念さに思い余って「アルキデスオオヒラタクワガタ」というヒラタとオオクワを足して二で割ったような外国産を購入してしまいました。国産に比べてかなりデカくて凶暴なので、「何か可愛くないなぁ」と言うのが素直な感想です。その後家で♀を挟み殺そうとするは、写真撮影のためノコギリクワガタと一緒に並べておいたらケンカをはじめてしまいノコの角をへし折るはで、大変な事になってしまいました。こんな凶暴な奴ですが飼育の注意点などあったら教えて下さい。
横に本土ヒラタが展示してあって欲しかったのですが、「来年こそはコイツをゲットするんだ」と堅く誓っていたので買うのをやめました。やっぱり国産は何処となく品があってイイなぁ。


Re: ヒラタクワガタは絶滅 !? にょこやん - 2005/08/30(Tue) 20:52 No.2797  

1058さん、絶滅したって言われちゃいましたか??それはショックでしょう・・・。自分的に思うんですが、絶滅はしていないと思います。長野市を見ても凄い広大なま面積があります。その中には、人が入れない様な場所もあります。そんな土地で必ず生息しているはずです!!と言うよりそう信じたいです。
松本近辺ではオオクワガタは絶滅したと言われてます。でも、きっと何処かでひっそり生息してると信じています。何故なら自分が小学生の頃(25年近く前ですが)近所の人がオオクワガタを松本で採集しているからです(学校の先生に確認してもらいまいした)。昆虫の生命力や繁殖能力は、人間の考え以上の物だと思いますんで、生息していると信じましょう☆
我が家には栄村産の(と言われる)オオクワがいます。駒ヶ根では友人が採集しました。長野産と言うだけで愛着は倍増ですよ♪
さて、アルキデスですがオオヒラタ系は凶暴です。平気な顔をして♀を殺します。交尾の際はかなり注意が必要ですよ。必ず雌雄別居にして飼育して下さいね。後は国産ヒラタと同じ飼育で良いですよ(^^v


Re: ヒラタクワガタは絶滅 !? Curtis - 2005/08/31(Wed) 00:26 No.2799  

長野の中野市でも、もう20年〜30年前ですがオオクワガタの採集いたようです。その頃は、ミヤマクワガタなんて数えられないほどいて簡単に採集できた時代ですけどね。絶滅したなんて話しは聞きませんが、採集した、と言う話しはもう何十年も聞いていません。が、いると信じて時々山に入っているのでした。


Re: ヒラタクワガタは絶滅 !? 1058 - 2005/08/31(Wed) 08:23 No.2800  

そうですね、私も昆虫の生命力や繁殖力を信じて来年からも探し続けていこうと思います。加えて、長野市だけでなく県外を含めたより広範囲に積極的な採集を行おうと思います。
オオクワに関しては100回に1回は採れるそうですので、シーズンオフからポイントを探し回って、いつかは採ってやろうと思います。
また、アルキデスの飼育に関するアドバイス有難うございます。♂に挟まれて以来♀がチョッと元気ないようですが、ハンドペアリングなどを試みてブリードを成功させたいと思います。もし成功した時は幼虫の飼育での注意点なども教えて頂けたら幸いです。


Re:初めまして。 投稿者:綴累ー 投稿日:2005/08/29(Mon) 22:11 No.2792  
もちろん国産カブトも飼ってましたよ(^^;)
発酵マットはもうすでに買ってあります。
そして卵が今日とれたのでどうしましょうかぁ??
プリンカップも用意しあります!
アトラスははじめてですがほかの種(クワ、カブ)はほぼ全部
飼っていますから^^;数多すぎて世話が大変・・・
ぼくの名前、「トヨポー」と入れたのですが・・・^^;
なぜだ?? なんかへんな漢字になってしまいました・・・
ちゃんと変換したんだけどな〜



Re: Re:初めまして。 ぷよぷよ - 2005/08/30(Tue) 01:05 No.2793   HomePage

はじめまして、トヨポーさん。

>ぼくの名前、「トヨポー」と入れたのですが・・・^^;
>なぜだ?? なんかへんな漢字になってしまいました・・・

名前の欄に半角のカタカナで『トヨポー』と入れられたのではないでしょうか?
文字化けと言う現象です。
半角カタカナ、○囲み数字、単位記号など、パソコンの各機種に依存して設定されている文字などをいれると、文字化けすることが有ります。
掲示板などでは、こうした機種依存文字を使わないようにされれば、変な漢字にならずに済みますよ^^


Re: Re:初めまして。 趙子龍 - 2005/08/30(Tue) 12:08 No.2796   HomePage

改めてよろしく、トヨポーさん。

どうしましょうかぁ??って特に国産と同じです。(^^;

国産と同じで、できれば親を別ケースに移してそのまま適当な大きさの幼虫になるまでほったらかしというのが安心だと思いますよ。

私は採卵してプリンカップへ移すのは危険なのでやりません。(^^;


はじめまして。 投稿者:綴累ー 投稿日:2005/08/29(Mon) 16:26 No.2788  
初めまして!アトラスを飼い始めたんですが、初めてなので
なにか、アドバイスをもらえればうれしいです!!
これからも宜しく!!!


Re: はじめまして。 趙子龍 - 2005/08/29(Mon) 18:37 No.2789   HomePage

こんにちは、綴累ーさん。よろしくです。最近アトラスを飼い始める人が多い気がしますね。(^^;

国産のカブトムシは飼育された事はありますか?アトラスが初めてなのかな?

国産カブト飼育されていたなら、ほとんど飼育方法に変わりはありません。幼虫の時期が国産より長いのと大型化の為に発酵済みマットを使うぐらいかな。

もう暑い時期は過ぎたと思うのですが、暑い日は温度に気をつけてあげると良いですね。


そろそろ時期? 投稿者:Curtis 投稿日:2005/08/28(Sun) 20:52 No.2782  
ヒメオオクワガタの採集時期って確かそろそろですよね?
9月は遠出して探しに行ってみようかな〜


Re: そろそろ時期? 趙子龍 - 2005/08/29(Mon) 12:57 No.2786   HomePage

ヒメオオはそろそろですね!
近所で採れないのやってませんが、
結果報告楽しみにしてます。(^-^)v


Re: そろそろ時期? Curtis - 2005/08/31(Wed) 00:22 No.2798  

福島までドライブ&秘湯めぐり&昆虫採集で行ってきまーす。


産卵床について 投稿者:オオック 投稿日:2005/08/28(Sun) 20:06 No.2781  
産卵床に菌糸ブロックをそのまま埋め込んだら、産卵数が産卵木をセットするよりもアップするらしいですが、本当ですか?またそれはオオクワもヒラタも同様ですか?


Re: 産卵床について 趙子龍 - 2005/08/29(Mon) 13:09 No.2787   HomePage

こんにちは。

 菌糸ブロックを埋め込んで産卵しなかったメスが産卵したって話は聞いた事があります。ただし、産卵木よりも産卵数がアップするかは疑問です?

 種類によって産卵セットが違うのはご存知だと思います。私自身は、産卵数は♀の大きさや熟成度の方が影響すると思います。また、産卵木の数やケースの大きさ、温度なども影響度大だと思います。

 これで絶対爆産する方法は無いと思いますので、あれば誰もがそうしています!色々試されるのが良いと思います。


無題 投稿者:アルキ好き 投稿日:2005/08/28(Sun) 17:57 No.2780  
アルキデスとパラワンとスマトラの♀の見分け方がありましたら教えてください。


産卵セットについて 投稿者:スマトラ野郎 投稿日:2005/08/28(Sun) 11:25 No.2779  
マットの中に産卵木を入れて1週間経つと
マットが黄色くなり木が腐敗してるみたいですが
これはまずいですよねえ?
何か良い対策はありますか?
産卵木は加水させてマットにギシギシに完全に埋めこんでます。しかも3週間経っても産卵後も見当たりません。
常温飼育です。



Re: 産卵セットについて 趙子龍 - 2005/08/29(Mon) 12:53 No.2785   HomePage

こんにちは。

どの種類の虫で、どんなマットにどんな産卵木を埋めたのかが解らないと『マットが黄色』だけでは何が起きているのかも解りません。(^^;わかる方いるのかな?


Re: 産卵セットについて ぷよぷよ - 2005/08/29(Mon) 19:02 No.2791   HomePage

はじめまして。

さて、趙子龍さんも仰っていますが、情報が少なすぎて、適当なお答えになるか否か解りませんが・・・・

まず、
>マットが黄色くなり、木が腐敗しているみたいですが

これは、マットが黄色になったのでしょうか?
つまり、最初は、茶色〜焦げ茶っぽかったマットが、黄土色っぽく変色したって意味でしょうか?

だとすれば、産卵木もしくはマットへの加水過多が原因ではないかな?
若しくは、コバエシャッターなどの密閉性の高い飼育ケース内での出来事なら、上記と同じ理由になりますが、やはり水分過多による蒸れが原因でマットが腐敗してしまったかと思えます。

また、木が腐ったとの表現。。。
もし、本当に木が腐ったと判断できる状態ならば、(産卵)木の交換をお奨めします。

HNから憶測して、ご質問の飼育種はスマトラなどの外国産大型ヒラタかと思うのですが、一般に水分多めが良いと言われているので、水分過多が原因で起こっている現象かと思います。
マット(材)が腐るほど加水する必要はないと思いますので、今よりも少な目の水分で再挑戦しては如何でしょうか??

あと、産卵木をマット内に完全に埋め込んでいるとのこと。
この状態で産まないのなら、産卵木をマットから8分目〜半分ほど出してみては如何でしょう。
その他の可能性。。。。
もしかして、加水したあとの産卵木って、風乾されましたか?
加水して水分ボタボタ状態のものをマットに埋めたのなら、マットの腐敗(劣化)は避けがたいかも知れません。

以上、思いつくままレスしてみました。


スマトラオオヒラタ♀ピンチ 投稿者:dc 投稿日:2005/08/27(Sat) 09:54 No.2778  
昨夜、マットを新しいものに変えてるときの出来事です。♀が♂の近くに歩み寄ったとき…なんと♂が♀を襲ったのです。
♀救出の為に♂のアゴを無理やり開いて♀は無事に生還。しかし僕の指は見事に餌食になりました。それから、どうしたらちゃんと仲良く暮らしてくれるものかとネットをいじってたらこのページを見つけました。とりあえず応急処置で別のケースに別けていますが、産卵させたいと思っているので、何か対処法がある人は教えてください。


Re: スマトラオオヒラタ♀ピンチ 趙子龍 - 2005/08/29(Mon) 12:50 No.2784   HomePage

こんにちは。

オオヒラタ系は同居飼育はお薦めしません。仲が良いように見えても♀を殺しちゃう事が多いと思います。

繁殖用との事なので、♀は産卵用ケース、♂は鑑賞用ケースで飼育しましょう。交尾は監視の下でさせるが1番と思います。


菌糸床について 投稿者:いっちゃんママ 投稿日:2005/08/25(Thu) 10:48 No.2776  
菌糸床について教えてください。国産オオクワガタの幼虫を育てるのに、ボトルに入った菌糸床を購入しました。中を開けると、きのこの白い部分のように弾力があり触るとパクッと割けてしまいました。このままの状態で幼虫を入れても大丈夫なのでしょうか?湿り気を与えた方が良さそうな気になりました。また、幼虫の大きさがどのくらいのときに移すといいのでしょうか?ちなみに、我が家のオオクワガタは知人が繁殖させたペアのもので先週からやっと昆虫ゼリーを食べ始めました。とっても仲が良いんですよ。


Re: 菌糸床について ぷよぷよ - 2005/08/26(Fri) 18:25 No.2777   HomePage

はじめまして。いっちゃんママさん。

>中を開けると、きのこの白い部分のように弾力があり触るとパクッと割けてしまいました。このままの状態で幼虫を入れても大丈夫なのでしょうか?

菌糸床(菌糸ビンのことですよね?)の蓋を開けると、白い膜状のフワフワしたものが見えると思います。
菌糸ビンに幼虫を入れる場合、この白い部分は取り除き、菌糸ボトル(ビン)の上側の菌床を少し取り除き、そこへ幼虫を投入されると良いと思います。
菌床(白い膜と茶色いオガの部分を少々)を取り除く理由は、幼虫が菌床の中へ潜ったとき、固く詰められた菌床が緩んでしまい、体積が増し、蓋の部分まで盛り上がったようになってしまい、蓋に設けられた空気穴を塞いでしまう可能性があるからだと認識し、私はそうしています。

>湿り気を与えた方が良さそうな気になりました。

菌糸ビンは、基本的に加水する必要はありませんよ。
結構乾いているように見えても、水分はそこそこ含まれています。
逆に、加水してもオガに染み込んでいかず、その水分で蓋をしたようになり、酸欠を引き起こす可能性があるので、余りお奨めしません。

>幼虫の大きさがどのくらいのときに移すといいのでしょうか?

菌糸ビンの交換時期ですが、幼虫の大きさで判断するのは、なかなか難しいかと思います。
それは必ずしも、幼虫が見える場所にいるとは限らないからです。
ですので、交換の目安としては、菌糸ビンの白い部分が、外から見て7分目程度無くなり、茶色〜焦げ茶っぽいマット状になり始めた頃を見た目の目安として考え、交換されればよいと思います。
また、菌床の外観に頼らず、幼虫投入から2ヶ月乃至3ヶ月を目処に定期的に交換なされても良いでしょう。
この場合、飼育環境によっても異なりますが、夏〜秋口に掛けてはかなりの勢いで幼虫は菌床を摂餌しますが、寒くなり始める11月頃からは、食べる速度も遅くなるようになります(温度管理などせずに、室温や屋外のガレージなどで飼育されている場合)。
幼虫が菌床を食べなくなる(食べる量が減る)頃の菌床交換は、上記した、菌糸ビンの外観を参考に交換されれば良いでしょう。

それから成虫飼育について。。。。
>我が家のオオクワガタは知人が繁殖させたペアのもので先週からやっと昆虫ゼリーを食べ始めました。

この文面から、いっちゃんママさんが飼育されているオオクワガタは、ごく最近(7月初旬〜8月初旬頃)に羽化したオオクワガタではないかと推察するのですが?
で、今年羽化した個体のことを、新成虫と言います。
オオクワガタの場合、羽化して餌を食べ始めても、雌雄とも十分に成熟をしていないため、おおよそ半年以上、出来れば越冬をさせ翌年にブリードされる方が、良いと言われています(春先羽化の個体なら、晩夏〜初秋にブリードさせる)。
勿論、中には早熟な個体も居て、交尾し産卵するものもいるでしょうが、産まれてきた卵が無精卵であったりすることも多いと聞きます。
私は、新成虫でのブリードを行った経験がないため(越冬個体でしか経験がありません)、この点は詳しくありませんが、羽化時期が最近の個体であるなら、来年、春以降のブリードをお奨めします。

長々と書きましたが、ご参考になりましたら幸いです。


Re: 菌糸床について いっちゃんママ - 2005/08/29(Mon) 11:19 No.2783  

ぷよぷよさん、ありがとうございました。
とっても、参考になりました。カブトムシのようにすぐには、交尾をしたりしないんですね。幼虫用に用意した菌糸ビンは来年もつかえるといいのですが・・・。クワガタの飼育ははじめてなので、どうなることやら。とにかく、やってみようと思います。


Re: 菌糸床について ぷよぷよ - 2005/08/29(Mon) 18:48 No.2790   HomePage

いっちゃんママさん、こんにちは。

あれ??
もしかして、今、お手元に幼虫は居ないのでしょうか?
となりますと、今回、お買いになった菌糸ビンは、無駄になってしまうかも知れません。
ご存じかと思いますが、菌糸ビンは、本来、キノコ(スーパーで売っているシメジ、エノキ、マイタケなど)を育てる苗床?のようなものです。
常温下に置いておきますと、劣化してしまい、水が出てカビたり、乾燥して中の水分が蒸発し菌床が縮んだりします。
勿論、少々のカビや縮み程度なら使用できるでしょうが、長期間の保存は出来ないと思ってください。
また、寒くなり始め、昼夜の温度差が大きくなりだすと、今度は菌床から立派なキノコが生え出します。

もし、無理にでも長く保存したいならば、冷蔵庫の野菜室など、5〜8℃程度に温度調整が出来る冷温庫のような場所に保管してください。
そうしますと、劣化も遅くなりますし、キノコの発生も防げ比較的長期の保存が可能となります。
私の経験ですと、約5ヶ月ほど保管した菌糸ビンを使って幼虫飼育をしたことがありますが、特に問題なく使えました。

それから、菌糸ビンを使われるときは、飼育したい環境下に1〜3日程度放置してから使われることをお奨めします。
また、放置の際には、ビンを逆さまにしておくと、菌床内に発生した二酸化炭素がビンから抜け、一旦潜っていった幼虫が中で酸欠死したり、せっかく潜ったのに再び菌床表面に出てきてしまうと言ったことを防止する効果があるようです。

クワガタ飼育、頑張って下さいね!!


こんな情報も 投稿者:Curtis 投稿日:2005/08/18(Thu) 23:20 No.2768   HomePage
またカブクワの情報見つけました。
ケーブルテレビが作ったページです。多少は役立つかも。
たぶん、家マーククリックすれば、見れるかと。


Re: こんな情報も 趙子龍 - 2005/08/19(Fri) 11:29 No.2770   HomePage

ダメみたいです。(^^;クリックすると以下のメッセージが・・・

@NetHomeポータルサイトは、ケーブルテレビ局のインターネットサービス会員の方のみがご利用いただける専用コンテンツです。


Re: こんな情報も Curtis - 2005/08/23(Tue) 00:00 No.2772   HomePage

そうでしたか・・・すんません。。。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -