103763
昆虫情報交換BBS閲覧専用
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

掲示板移設 投稿者:Curtis 投稿日:2006/02/25(Sat) 04:36 No.2972   HomePage
海外からの迷惑投稿が多発しているので、掲示板を移設しました。
右上の家のマークをクリックしてください。


初めまして 投稿者:吉光 投稿日:2006/02/13(Mon) 18:02 No.2949  
初めまして!吉光と言います。クワカブ飼育初心者なのですが、質問です。
コーカサスオオカブトの三令幼虫を8月に購入したのですが、2月になっても羽化しません。何ででしょうか?


Re: 初めまして にょこやん - 2006/02/17(Fri) 21:59 No.2956  

それは、まだまだ時間がかかると言う事です。外産は、国産以上の幼虫期間がありますんで。
気長に待ってください。


明けまして 投稿者:Curtis 投稿日:2006/01/01(Sun) 13:47 No.2916  
明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いします


Re: 明けまして ひびき - 2006/01/04(Wed) 21:08 No.2917  

おめでとうございます。コクワガタ専門クワガタ研究室BBS より来ました。これからこちらでお世話になります。宜しくお願い致します。ほとんどコクワオンリーです。


Re: 明けまして equality - 2006/01/05(Thu) 14:03 No.2918  

ひびき様同様、コクワガタ専門クワガタ研究室BBSからやってまいりました。以前はKGGという名前でしたが、この機会に変えさせていただきます。
私は、国産より外国産に手を入れています。
今後、よろしくお願いします。


Re: 明けまして レクタス - 2006/01/08(Sun) 21:39 No.2920  

僕もコクワガタ専門クワガタ研究室BBSから来ました。
これからよろしくお願い致します。


Re: 明けまして wako - 2006/01/23(Mon) 00:09 No.2926  

私もです。よろしくお願いします。


ダニについて 投稿者:晴信 投稿日:2005/11/12(Sat) 21:33 No.2901  
いつもお世話になっています。晴信です。今回、また相談したいことがあるのですが・・・・。クワガタに直接関係するものではないのですが、ダニについてです。
ダニが気になるならクワガタを飼育するなといわれそうですが・・・やっぱりダニは見ていて気持ちのいいものではないです。発見すると太陽光にマットを当てたりしているのですが、結局はまた湧いてきます。ダニクリーナーのスプレーが手軽なので使っていますがほとんど効果はないようです。逆に水分によって増殖する感じも受けるくらいです。皆さんはダニに対してどのような対策をとっているのでしょうか。なにかお薦めの用品がありましたら教えていただきたいのですが。
でもやっぱり諦めるしかないのかなー。。。。


Re: ダニについて Curtis - 2005/11/13(Sun) 19:09 No.2902  

ダニを撲滅させることはまず不可能ですが、私の飼育方法、飼育環境では目に見えてダニだらけ、と言うことは最近はまずありません。
ダニが発生しているマットに太陽光を当てた程度ではなんら効果がありません。もしダニを殺すのであれば、電子レンジで加熱するしかありません。私の場合、古くなった電子レンジを専用にして加熱殺菌していた事もありましたが、最近は、ダニが発生したマットはすべて処分し、新しいマットに変えています。その時、水分はなるべく控えて、マットの湿度は低く(カラカラならベストですが、クワガタもダニと共に弱りますので、限度がありますが)しています。
マットの湿度を控えめに、マットが餌や排泄物で汚れてきたら新しい物に変える。
これだけで、だいぶダニに煩わされることはなくなりますよ。


Re: ダニについて じゅん - 2005/11/14(Mon) 09:58 No.2903  

飼育環境下においては、ダニが発生することは稀ですが、
採集してきた個体には、びっしり付いていますね。
今年、採集したオオクワも気持ち悪い位ダニだらけでした。

・ダニが発生したマットは、廃棄した方が良いです。労力を
 かけても無くならないと思います。
・止まり木などを近所の公園から拾ってくると、ダニが付いて
 いるので、避けた方が無難です。
・生体のダニの除去は、弱い流水に当てながら古い歯ブラシで
 こすり落とします。どの位こすって良いかは経験だと思うので、
 すこしづつやってみてください。
・その後、プリンカップに濡れたティッシュだけをいれて、生体
 を入れて様子を見ます。ダニは濡れたティッシュに移動します。



Re: ダニについて 晴信 - 2005/11/19(Sat) 23:14 No.2904  

Curtisさん、じゅんさん アドバイスありがとうございます。やはり太陽光くらいでは駄目なんですね。労力を考えるなら確かに湧いたら廃棄した方が賢いですね。これからそうします。
ところでCurtisさんの一文に気になることが書いてあるので教えて欲しいのですが。ダニが湿度が高いのを好むのはわかります。そこでマットの湿度をさげるわけですがカラカラに乾燥しているのはクワガタにとって弱るような環境なのでしょうか?飼育書などには適度な湿気が必要と書いてありますが(特にミヤマ)オオクワに限るとどうなんでしょうかね?今までの私の浅い経験からいくとなんら問題がないような気がするのですが・・・。でも気がつくと飼育書を鵜呑みにして霧吹きなどはしていましたが。みなさんの経験談をお聞かせ頂けると助かります。


Re: ダニについて Curtis - 2005/11/19(Sat) 23:47 No.2905  

私もクワガタになった事が無いので真実はわかりませんが、生物なので、湿度、水が無ければ生きていけないのではないか、と思っています。
カラカラにして餌だけ与えていてもニジイロクワガタなんかは我が家で生きてますが・・・
私の場合、飼育=累代飼育目的なので、カラカラだと産卵しない、またはしても孵化しないので、湿度は必須になってます。
単純飼育の場合、どうなんでしょうか?
私にはわかりません。


無題 投稿者:晴信 投稿日:2005/10/18(Tue) 23:46 No.2885  
たびたびお世話になります。晴信です。また教えていただきたいことがあるのですが。
先日、(いつ購入したか忘れたのですが)広葉樹のクヌギ発酵マット[ダニ等の虫駆除済み]の中から幼虫が3匹孵化しているのを見つけました。虫は駆除済みじゃないのかよと宣伝広告にケチをつけながらも、この幼虫ってオオクワ?コクワ?それともカミキリムシ?オオクワだったらラッキー!なんて考えているのですがどうやったら見分けられますか?
もし詳しい説明が載ってるHPがあれば教えていただきたいのですが。お願いします。


Re: 無題 晴信 - 2005/10/23(Sun) 23:54 No.2889  

どうやらカミキリムシの幼虫ではないことだけ確実になりました。全くクワガタの幼虫とは違いますね。
頭の大きさだけならオオクワの幼虫と変わらないのですが、体の大きさが小さいんですよね・・・。来年を楽しみに待つしかないですかね。


アマミシカクワガタ 投稿者:dai 投稿日:2005/10/15(Sat) 22:52 No.2875  
皆さん初めまして。
アマミシカクワガタの飼育について教えて頂きたいのですが。
友人よりペアを譲って戴き、ペアリング、産卵セットを行いましたが上手くいかず、♀が死んでしまい今年は断念致しました。
セット内容は次の通りです。発酵マット(一次発酵)をケースの底より5cmほど堅く詰め、コナラ材(柔らか目材)をその上に置き、同じマットで埋め込みました。マットは少し水分を多めにしました。
何かお気付きの点や、アドバイスが御座いましたらご教授頂けましたら幸いです。


Re: アマミシカクワガタ にょこやん - 2005/10/21(Fri) 16:13 No.2887  

daiさん、はじめまして。アマミシカですが、上記産卵セットでも良いと思います。ただ、マットは完熟に近い発酵の進んだマットのが良かったと思われます。


Re: アマミシカクワガタ dai - 2005/10/21(Fri) 19:29 No.2888  

にょこやんさん、アドバイスを有難う御座います。
来春になると思いますが、マットを変えて再チャレンジしてみます。
本当に有難う御座いました。


ニジイロの幼虫飼育 投稿者:晴信 投稿日:2005/10/15(Sat) 20:54 No.2874  
またお世話になります。
ふと疑問に思ったことがありまして、教えていただきたいのですが。ニジイロの幼虫飼育についてです。ニジイロもパプキンも南半球が生息地域ですよね。ニジイロの成虫は寿命が長いためもあり越冬します。パプキンはなぜ越冬できないのかという疑問が湧きます。また幼虫飼育もパプキンは気温が低いと死んでしまう。ニジイロの幼虫はどうなんでしょうか?ニジイロの幼虫飼育は、はじめてなので教えてください。単純に成虫が越冬できるのだから幼虫も温室でなくても大丈夫だろう、オオクワと同じでいこうと思っていたのですが・・・。しかしよくよく考えてみると生息環境はパプキンと同じだよなーと思い、温室じゃないとニジイロも駄目なのかと疑問が湧きました。毎度、質問ばかりで申し訳ないのですがご教授ください。


Re: ニジイロの幼虫飼育 snowstyle - 2005/10/16(Sun) 03:50 No.2878  

ニジイロクワガタは成虫・幼虫とも耐寒性は強いです。しかしながら何事も確実を保証できるものではないので、常温飼育する場合でも自分自身の判断でおこなってください。m(_ _)m
パプキンも成虫の耐寒性は強いです。室内常温で越冬させたことがあります(羽化時期によっては寿命で越冬できませんが)。幼虫に関しては、ニジイロに比べると幼虫〜蛹・羽化までのサイクルが早いので、低温が続きすぎるとキツい感じはしますね。


Re: ニジイロの幼虫飼育 晴信 - 2005/10/16(Sun) 20:35 No.2880  

snowstyleさん、いつもお世話様です。
今回、パプキンの累代飼育を成功させるために簡易ですがビニールハウスの温室を設けました。ここでニジイロも7pオーバーを目指して飼育することにします。そこでまた新たな問題が出てきたため教えていただきたいのですが・・・。
温室設置のため飼育スペースが窮屈になりオオクワ達を屋外の物置に移住させようかと思っています。当方、宮城県ですのでこれからの季節は気温が零下になることもあります。冬眠状態であれば氷点下になっても問題はないのでしょうか?今までは飼育数が少なかったため玄関において越冬させていたので寒くても5℃くらいはあったと思います。5℃も氷点下も仮死状態であれば問題ない気がするのですが。
もちろん確実というのはあり得ないと理解していますので、経験談でいいので教えてください。お願いします。


Re: ニジイロの幼虫飼育 snowstyle - 2005/10/18(Tue) 01:05 No.2883  

なんだか低温実験みたいな話ですね(笑)。自分は氷点下になる環境での越冬は試したことないですね〜。
常に氷点下ってことではないでしょうから、マットを深めにしてケースごと発泡に入れるとか?。新鮮な若い個体なら難なく越冬してしまう気もします。体力が低下している老個体には厳しい冬かもしれませんね(^^;)。
お役に立てないレスで申し訳ないです。m(_ _)m


Re: ニジイロの幼虫飼育 晴信 - 2005/10/18(Tue) 23:34 No.2884  

snowstyleさん、ありがとうございます。
やはり氷点下は経験ないですか。常に氷点下というわけではないですし、wildの環境を考えれば山梨県なら宮城県よりも気温は低くなるだろうし・・・。こんなことを考えていると問題ないかなーなんて思えるのですが・・・。
まだ時間があるので、カミさんと相談して玄関を確保できるかどうか交渉してみます。


パプキン大暴れ 投稿者:フラハティ 投稿日:2005/10/14(Fri) 20:39 No.2869  
はじめまして皆様。
最近某オークションにてパプキンを購入しました。
8月羽化で後食済みとこのことで早速ペアリングすべくスタックミニにペアで投入しましたところ、激しく暴れまわって一向に交尾しません。糞(尿?)もするし、エサも食べていますし、よく飛びます。十分に交尾可能だと思うのですが・・・
どなたかご存知の方、回避方法等ご教授ください。
クーバイガ産とアルファック産の共にF1だそうです。


Re: パプキン大暴れ snowstyle - 2005/10/15(Sat) 01:36 No.2871  

はじめまして。見てないところで交尾してるのでは?。
目視で確認するのであれば、250cc程度のプリンカップに濡れティッシュ&ゼリー少々。その中にペアを入れておけば数分から数時間で交尾すると思われます。


Re: パプキン大暴れ フラハティ - 2005/10/15(Sat) 04:35 No.2872  

snowstyleさん、ありがとうございます。
容器には濡れティッシュとゼリー1/2カットを入れてあります。クーバイガ産2ペア、アルファック産2ペアの計4ペアおりまして、クーバイガ産の1ペアは即座に交尾していたのですが、他の3ペアは暴れるばかりでして・・・
室温は部屋のエアコンを24℃(実質22〜26℃)に設定してあります。
個体差なのか相性なのか、難しいですねぇ
交尾済みとみて産卵セットに移すか、もう1週間ほどそっとしておくか悩み所です。


Re: パプキン大暴れ snowstyle - 2005/10/15(Sat) 19:29 No.2873  

フラハティさん、こんばんは。
問題はなさそうですけどねぇ。まったく落ち着かないんでしょうか?。ゼリー食べて落ち着く状況ならあっという間だと思うんですけど・・・。
自分は今パプキンやってませんけど、過去の経験から相性などはあまり感じたことはないですよ。大小の差で乗りづらいとかはありましたが。
よく飛ぶ、って部分だけひっかかるんで、温度設定をもう少し低くしてみるとか。これくらいしか思いつきません。
あとはやる気に任せるしかないと思いますね(^^;)。レスしておいて今一役立たずで申し訳ないです。m(_ _)m


Re: パプキン大暴れ フラハティ - 2005/10/15(Sat) 23:13 No.2876  

snowstyleさん、こんばんは。
ありがとうございました。
ある意味解決してしまいました。♂♀ともに☆に(T-T)
せめて長生きしてほしかったんですが・・・
同じケース、同じエサ、環境の差はティッシュの詰め方ぐらいでした。^^;
温度が高いと余計に飛ぶのでしょうか?
気温下げてみます。
ご教授いただきありがとうございました。


Re: パプキン大暴れ snowstyle - 2005/10/16(Sun) 01:30 No.2877  

それは残念でしたねぇ。体力消耗でしょうか・・・。
>温度が高いと余計に飛ぶのでしょうか?
と言うか、高温だとより活発になりますよね。(実質22〜26℃)と書かれてたので少し高めなのかな?と思いました。もう少し低くても交尾には問題はありません。産卵セットは♀が潜りっぱなしになるようでしたら、今の温度で構わないと思います。
自分の場合は、温度をかけすぎると、蒸れだとか酸欠のほうを不安に思うので、必要以上に温度は上げませんが。
ただ、今回交尾しなかったペアが温度と関係してるかは分かりませんね。その辺しか思いつくことがなかっただけで・・・。(^^;)
いずれにしろ虫は話してくれませんから難しいですよね。交尾したペアで採卵がんばってみてください。


Re: パプキン大暴れ フラハティ - 2005/10/17(Mon) 03:57 No.2881  

snowstyleさん、こんばんは。
ありがとうございます。
温度下げてみました。
また♂が落ちました。
どうも、固体の問題だったのかもしれません。
また別のペアで出直します。


虫の息!! 投稿者:ちゃな 投稿日:2005/10/10(Mon) 12:35 No.2863  
ウチのオオクワ君が瀕死状態!!
私の不注意でオスの顎がケースの隙間に挟まってしまって、それから急に元気が無くなってしまい、今晩あたりが峠かと・・(涙)
メスも餌をまったく食べずに潜ったままだし・・。卵も産んだ形跡がないし、これ以上の子孫繁栄、望みが途絶えてしまいました。
日に日に動かなくなっていくオスを、息子が悲しそうに見つめています。
楽しみにしていた羽化を見せてあげられなかったのが残念だけど、生き物を飼うということは難しいし、命の重さを考えるいい教訓になったんではと思います。
お祭りで1000円で買ったから長生きはしないだろうと思っていたけどいざとなるとどんな生き物でも居なくなるということは寂しく、切ないですね・・。


Re: 虫の息!! にょこやん - 2005/10/12(Wed) 17:33 No.2864  

どうなりましたか??天寿をまっとうしましたか??飼い主の責任で虫を死なせてしまう事は、誰にでも可能性がある事です(僕も同じ様な事をした事があります)。今度の事を良い教訓にして下さいね。虫も頑張って生きてますから、飼い主がしっかり飼育しなきゃです。これにめげず、クワ飼育を続けて下さいね。


Re: 虫の息!! ちゃな - 2005/10/13(Thu) 19:07 No.2865  

にょこやんさん、ありがとうございます。

まだ、じんわりと生きています。体自体は動かす事はないのですが触角や足は、手に取ると微かに動かすのです。
最近寒い日が続いているので冬眠?と思ったのですが、どれぐらいの気温で冬眠するものですか?

子孫は残っていなさそうだから飼い続けるには新しいオス・・と思うのですが、主人は「そこまでして飼わなくてもいいんじゃないか?」と言っているので悩み中です。


Re: 虫の息!! ぷよぷよ - 2005/10/14(Fri) 07:30 No.2866   HomePage

ちゃなさん、おはようございます。

>どれぐらいの気温で冬眠するものですか?

私自身も気温を測っているわけではないので、正確に何℃とは申し上げられませんが、国産オオの場合ですと、飼育環境温度が大凡15℃を下回る頃になりますと、マットに潜った状態が多くなり越冬の時期になっているように感じられます。また、気温が下がり始め越冬時期が近づきますと、摂餌のペースもグッと落ちてきます。
ただ、ここで言います温度は、その温度になったらとの意味ではなく、環境温度が数日以上の期間で下がったらと捉えてください。
屋内飼育ですと、飼育場所・お住まいの地域にもよりますが、10月後半くらいまではガサガサしていることが多いのではないでしょうか(ちなみに、クソ暑い愛知県での話しですが)。
越冬シーズン前には、マットをやや深めに入れてやり、温度変化の余りない場所に置いてやると良いですよ(私の場合、だいたい冬場で6〜10℃の場所で飼育中)。
リビングのような、人の過ごしやすい環境下に置きますと、活動できる温度帯(18〜20℃超)になってしまい、冬場でもマットから這い出しガサガサする時もあるようです。
冬場に加温して、ブリードをされている方たちも居るようですが、私の聞いている範囲ですと、やはり冬場は産卵し難いようです。恐らく体内時計のようなものを持っていて、冬場は産み難くなると思っています。
また、冬場に活動させると、寿命も短めの傾向となるようです。

以上、ご参考まで(^。^)v


Re: 虫の息!! にょこやん - 2005/10/14(Fri) 08:54 No.2867  

とにかく高栄養なエサを与えるしかないですね。バナナとヨーグルト混ぜた物なんか有名です(すぐ傷みますが)確か前レスでオロナミンCの話題も出ましたが・・・(^^;あと弱っている時は、ちょっとした事で体勢を崩しひっくり返り、そのまま起き上がれないで・・・ってのも多いです。足場は、しっかり入れておいて下さい。


Re: 虫の息!! ちゃな - 2005/10/14(Fri) 17:56 No.2868  

ぷよぷよさん、にょこやんさんこんばんは!

ぷよぷよさん>私も愛知県ですよ!!と、いう事は普通であればまだまだ元気じゃなきゃいけないんですね・・・。オスも一様マットに埋めておきました。(生死が確認しづらいのが玉に傷なのですが・・)

にょこやんさん>バナナ&ヨーグルト、試してみます!!足場はばっちりです。ただ、寒さ防止の為、軽く埋めてしまったので転倒は大丈夫だと思います。


Re: 虫の息!! にょこやん - 2005/10/14(Fri) 20:50 No.2870  

本当に駄目な時は、頭部と腹部を繋ぐ関節部に力が入らなく、プラ〜ンとした感じになります。とにかく♂の生命力の強さに賭けるしかないですね。手助け等できないですが、復活する事を祈ってます。


Re: 虫の息!! ちゃな - 2005/10/16(Sun) 20:10 No.2879  

先先日、オスは天に召されました・・。(涙・・)
皆さんの教えを生かせなくて残念でした・・。
最初はお墓を造って土に還してあげようと思ったのだけど、主人が「せっかくのオオクワだから、標本にして保管したら?」と提案してくれました。
息子もずっとオオクワを見ていたいらしく、「かわいそうだけど、埋めちゃうより僕の傍においておきたい。」と言ったので標本にすることにしました。
よい標本の作り方とかがあったらまた教えてください!!


Re: 虫の息!! ぷよぷよ - 2005/10/17(Mon) 08:11 No.2882   HomePage

おはようございます。
さて、簡単な標本の作り方ですが、マルカンさんから、固定液の付属された、標本作製キットが販売されていますよ。
たしか、800円程度だったと思います。
一度調べてみてくださいね。
あとは、何も使わず、亡骸を発泡スチロールなどの上に置き、針を使って形を整え乾燥させるだけでも、結構綺麗な標本になりますよ。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/97/0000032197/30/img741aa7a02hsw3g.jpeg

手前味噌ですが、子供の自由研究の標本です( ;^^)ヘ..

ご参考まで。。。


菌糸瓶について 投稿者:晴信 投稿日:2005/10/02(Sun) 19:45 No.2856  
すみません、またお世話になります。分かる方いましたら教えてください。オオクワガタの幼虫飼育についてです。今まで菌糸瓶は既製品を購入していたのですが、幼虫の数が増えたおかげで菌糸ブロックを買って自分でつめています。そこで質問なのですが今まで購入していた菌糸ブロックはヒラタケ菌です。さいきんカワタケ菌のブロックの方が安いことが分かり(ヒラタケ菌の1/5のコスト)、カワタケに切り替えようかと考えているのですが問題あるでしょうか?菌糸は途中できりかえると幼虫が縮んだりすると聞いたのですが・・・試された方いましたら教えてください。


Re: 菌糸瓶について ぷよぷよ - 2005/10/02(Sun) 23:22 No.2857   HomePage

はじめまして、晴信さん。
まず『カワタケ菌』と言うのを私は知らないのですが、カワラタケ菌のことでしょうか??
カワラタケの場合、ヒラタケ、オオヒマラヤタケ菌と比べ、やや菌が弱いと聞いたことが有ります。即ち、菌床としての寿命が短いってことなのかと私は理解しております。
また、オオクワやホーペなどには、カワラタケよりもヒラタケやオオヒマラヤタケ菌の方が適していると聞いたことが有ります。
話が横道にそれましたが・・・・
さて、菌床の種類を変えた場合の幼虫サイズの縮みですが、私の場合、菌床の変更で『縮んだなぁ〜〜(´;ェ;`)ウゥ・・・』と感じたことは無いです。
縮んだと感じるのは、菌床の変更などよりも、環境の変化の方が大きいかな。これは秋口→冬場に向け、寒くなってくると幼虫の動きも減り、摂餌状態もグッと落ち込み、このような時期に菌糸ビン交換をしたとき、幼虫の重さが殆ど変わっていないってことを経験したことが有ります。
また、菌床の種類を変更したりすると、菌床の変化が原因で、幼虫が★になるとか聞いたことなどあります。しかしこれって菌床の変化が原因でしょうか??
瓶交換は、幼虫にとって大きなストレスであることには違いありません。菌種を変えなくても交換のショックで★になることも有りますので、私は瓶交換後の幼虫が★になった場合、その原因は瓶交換によるストレスや体力消耗によるものの方が、要因としては大きいのではないかと考えています。

ただ、菌種の変更は、しっかりと温度管理も行い、80mmオーバーを目差すようなシビアな飼育をされている場合には、しない方が良いと私も思いますが、私の場合は、かなり大雑把な常温飼育をしていますので、菌種の変更による弊害が顕著に出ていないだけなのかもしれないってことを付け加えさせていただきます・・・/(^◇^;)


Re: 菌糸瓶について 晴信 - 2005/10/03(Mon) 00:51 No.2858  

ぷよぷよさん、はじめまして。
丁寧な回答ありがとうございます。まず、「カワタケ」は「カワラタケ」の間違いです。失礼致しました。やはりオオクワにはヒラタケが適していますか。私もヒラタケは、オウゴンオニなど一部のクワガタにしかあわないという話しも聞いているのですが実際に試された方がいればなーという思いで聞いてみました。
大切なのは菌種よりも替え時ですか。貴重な経験談ありがとうございます。やはり確かに今の時期は動きが鈍いというのも実感しています。でも劣化してきているので、替えるしかないのかなーとも思っています。
また何かありましたらご教授ください。


Re: 菌糸瓶について じゅん - 2005/10/03(Mon) 10:01 No.2859  

こんにちわ。
ヒラタケ、オオヒラタケ(系列含む)のブロックは安い所で\400位ですが、カワラタケのブロックはもっと高いのでは?

たしかカワラタケ菌は熱に弱いのでは?オオヒラタケ系は熱に強く28度位でもOKです。


Re: 菌糸瓶について 晴信 - 2005/10/04(Tue) 09:52 No.2860  

じゅんさん、またお世話になります。
仰るとおり、よくよく調べてみるとカワラタケの方がヒラタケよりも若干高いですね。失礼致しました。今までいかに私が普通のペットショップで高い買い物をしていたのかが痛感できます。
宮城県にもクワガタの専門店がありましたので、質問してみたところ、カワラタケは劣化が早いということも言われました。またヒラタケから途中で菌種を変化させても、問題なしというのも店主の実験済みみたいです。
ちなみに、今調べているところで菌糸ブロックで一番安のが3.5gで650円なのですが、400円は安くて魅力的です。何処で得っているのか教えて頂けると助かるのですが。ネット通販していなければ購入できませんが・・・・


Re: 菌糸瓶について ぷよぷよ - 2005/10/04(Tue) 12:43 No.2861   HomePage

こんにちは、晴信さん。
菌糸ブロックが1個400円のショップ(通販)は知りませんが、500円前後ならば幾つか見付かると思いますよ。

私が良く利用しているのは↓山物語さん
http://www8.ocn.ne.jp/~kuwa65/

私のクワ友お奨めは↓DORCUS KINGさん
http://homepage1.nifty.com/dorcus/King-b.htm

その他にも、サウザさんなども比較的廉価で販売しているのではないでしょうか?
一度、検索してみてください。


Re: 菌糸瓶について じゅん - 2005/10/05(Wed) 09:56 No.2862  

価格に関しては「クワ若葉」さん http://www.kuwawakaba.com/ のHP内に「菌糸ビンなんぼやねん」と言うコーナーがあります。参考になると思います。
菌糸ビンに関しては「アグスワールド」さん http://www3.tokai.or.jp/agus-hp/ のHP内に「菌糸瓶選びの基礎知識」と言うページがあります。参考になると思います。 

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -